![ねむれないの、ほんとだよ (大型絵本) [大型本] / ガブリエラ ケセルマン (著); ノエミ ビリャムーサ (イラスト); Gabriela Keselman, Noem´i Villamuza (原著); 角野 栄子 (翻訳); 岩波書店 (刊) ねむれないの、ほんとだよ (大型絵本) [大型本] / ガブリエラ ケセルマン (著); ノエミ ビリャムーサ (イラスト); Gabriela Keselman, Noem´i Villamuza (原著); 角野 栄子 (翻訳); 岩波書店 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/414fMf5SFqL.jpg)
openSUSE 12.3 で HULU 字幕が文字化けするので。
arphic-uming-fonts を YaST の Software Manager でインストールした後、 uming.ttc に DroidSansJapanese.ttf を上書きコピーする。
$ cd /usr/share/fonts/truetype
$ sudo cp DroidSansJapanese.ttf uming.ttc
フォントを入れ替える時は、いったん arphic-uming-fonts を Software Manager で削除し、再度 arphic-uming-fonts を インストールして、使いたいフォントを uming.ttc に上書きコピーする。
DroidSansJapanese.ttf は表示できない文字が意外と多かったのでシネキャプションフォントにチェンジした。
【関連する記事】
- RemixOS 3.0 Grub2 エントリー メモ
- Linux Lite 3.0 の時計が9時間ずれる
- peppermint3 はどこいった
- 八女で一服
- Calamari 2.2 事情
- Mageia 3 β3 に Gnome Shell extrnsions
- 頑張れ!セント君
- 坊主丸儲けとはいかず「無念で慚愧に堪えない」そうです
- Porteus 2.0 Xfce の 起動選択エントリー
- Porteus 2.0 Xfce を ext4 なパーティション へ Fruga..
- Porteus 2.0 ログイン
- Vine Linux 6.1 の日本語キーボードレイアウト
- あー ROSA の最新版。。
- 端末の表示を短くする
- Vine Linux 6.1 で最新の Chrome 起動で勝手にログアウト